忍者ブログ
SKT PF13 パーフェクター13で釣りメインのブログときどきダイビング、キャンプ
<< 2025/05 >> 1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
プロフィール
HN:
Tyler
性別:
男性
自己紹介:
生活スタイルが変わり、2,3カ月に1度しか潜りに行けない。
日々の潜水欲求抑制に必死です。
2011年5月一眼デビューしました^^
コンデジとのえらい違いにビックリ!
面白い!
ピンボケ量産ですが
数打ちゃあたる作戦実施中
2016年水中デジイチ引退
定期的に副鼻腔炎になるので様子を見ながら潜ってます
このブログもすっかりボート釣りメインとなりました
13fのボートを車に載せ、
旬の魚を求めて 
倉橋、周防大島、山陰へ出没してます
釣ってみたい魚はアマダイ、シロアマダイ、ノドグロ、メダイ、メガ太刀、カンパチ、大政、イシナギ、クロマグロ
エサ釣りからルアーまで節操なくやります
釣具もメーカーこだわりなく・・・




過去のボート
BIC245+ホンダ2馬力
アキレスCR310+トーハツ2馬力、6馬力
ヤマハfish12A+ヤマハ9.9馬力改

現在のボート
パーフェクター13+トーハツ9.8馬力
RSS
ブログ内検索
フリーエリア
フリーエリア
[124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2014.4.8備忘録
小潮 満潮15時くらい
11時から14時30分の釣行
鯛ラバ、一つテンヤ予定も
ガソリン缶積み忘れたので
メバルに。
1年生クラスばかりでしたが
18cm前後10匹持ち帰り。
石切場の後、ブイ横のねがかりアンカー


PR


チビもほぼ復活。

天気もいいし行きますか?

ってことで行ってきました。


絵浜キャンプ場到着。

ちょっと風ある?

とりあえず出ましたが

東の風強くなり

石切り場手前まで来て

スプラッシュ浴びながら引き返しました。

前々回くらいから

僕が前、チビさん後ろに変えたので

僕が飛沫を受け止めました^^

後ろ濡れなくて良かったね。

湾内で3,40分様子見て

ちょっと風なくなったかなと思い

ブイ付近まででましたが

波風あり再度引き返し

再度様子見。

今度は北風に変わり、沖上がりしました。


天気は素晴しいのになぁ。

釣れなくていいから

海の上でゆらゆらしたかった。

帰りは

最近お決まりの『潮音』でリラックス。


僕のインフル感染はなさそうなので

明日は

奥様とBABYちゃんを迎えに。

今度こそ里帰り終了かな。



チビの熱も下がって3日目、

すぐ眠たくなってるので

体力は落ちてるようですが

かなり元気になってます。


熱が下がっても3日目くらいまでは

ウイルスまだ健在、

感染力があるらしいので気をつけねばなりません。


結局、土曜から4日間熱出してました。

インフルエンザBはAより薬が効きづらく

長引くそうです。

やですね、インフルなんてなりたくない。

こんなに家の中ばかりいてると

チビ様もストレス溜まってるようです。

熱が下がった昨日なんかは

外に出たいのに出れないからか

グズりまくり。

けっこう悪いこともやるので

僕怒る→チビ泣く→チビ悪いことする→僕怒る→チビ泣く

負のスパイラルぐるぐる。

ムキになっちゃダメなんですが

ひどいことするからこちらも意地になってしまうんですよね。

と言っても怒り過ぎるのは反省。

最後、愚図りながらも

投げ散らかした絵本をすべて片付けたので

沢山褒めてギュッと抱きしめて仲直りしました。


あ、僕のインフル感染はといいますと

未だ発症してません。。

寝食共にしてるのに・・・・

まあ今日土曜日は

まだ気を付けないといけません。

来週半ばあたりまでに発症しなかったら

馬鹿確定でギョざいます!
 
 
写真は宮古島のロウニンアジ。
 
小さく見えますがメーター以上はありました。

近くからあおって撮ってみたい魚です。
© [ BLUE MIRAGE - bm-black ] 忍者ブログ [PR]