忍者ブログ
SKT PF13 パーフェクター13で釣りメインのブログときどきダイビング、キャンプ
<< 2025/04 >> 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新記事
プロフィール
HN:
Tyler
性別:
男性
自己紹介:
生活スタイルが変わり、2,3カ月に1度しか潜りに行けない。
日々の潜水欲求抑制に必死です。
2011年5月一眼デビューしました^^
コンデジとのえらい違いにビックリ!
面白い!
ピンボケ量産ですが
数打ちゃあたる作戦実施中
2016年水中デジイチ引退
定期的に副鼻腔炎になるので様子を見ながら潜ってます
このブログもすっかりボート釣りメインとなりました
13fのボートを車に載せ、
旬の魚を求めて 
倉橋、周防大島、山陰へ出没してます
釣ってみたい魚はアマダイ、シロアマダイ、ノドグロ、メダイ、メガ太刀、カンパチ、大政、イシナギ、クロマグロ
エサ釣りからルアーまで節操なくやります
釣具もメーカーこだわりなく・・・




過去のボート
BIC245+ホンダ2馬力
アキレスCR310+トーハツ2馬力、6馬力
ヤマハfish12A+ヤマハ9.9馬力改

現在のボート
パーフェクター13+トーハツ9.8馬力
RSS
ブログ内検索
フリーエリア
フリーエリア
[127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

心配してたダイバー7人行方不明の件は

5人見つかったみたいで

とりあえず良かったですね。

3日目までは漂流生還事例があるので

今日見つかることを期待してました。

残り2人も無事生還されてることを願います。


さてボートネタです。

イスとロッドホルダーを作ろうと

計画し、

西村ジョイでイレクターバイブ

もとい

イレクターパイプなど購入。

そこまでやんちゃではありませんが、

パイプカッターで僕はパイプカット。

深くはツッコミません。

その他もろもろは

コーナンなどで取り揃え

組み上げ。







完成



こらー!邪魔ですよ。



こんなん出来ました。

オクで転がってた

安いのにがっしりしたイスを取り付け

終了。



これはボートにフィッティングにいかねば

ということで

今日行ってきました、倉橋、絵浜。

写真撮るの忘れました^^;

代わりに



海に出るつもりなかったのですが

チビさんの海行きたいとの言葉に乗せられ

釣り、1時間だけ。

イスは若干高い感じがしましたが

下にガソリン缶置きたいから

下げれるとしてもあと2センチくらいでしょうか。

このままでいいかなあ。

あ、カタクチじゃないイワシ初めて釣りました。

悩みましたが、生姜煮



奥様とチビさんがパクパク食べてくれました。

一匹だけだと食べ応えなさそうでした^^;
PR



立春を過ぎたから

暦の上では春なのでしょうが

現実世界には寒波到来。

2月は毎度のことながらガッツリ寒いですね。

ただ、裏庭の柿の木をそっと覗くと

なんとウグイスがいました。

残念ながら写真には収められませんでしたが

寒波の中にも小さな春の芽が出始めてるようです。

ウグイス以外に

雀、ヒヨドリ、メジロがこの木にやってきます。

円熟した柿が目当てで

警戒しながらも一生懸命啄ばんでます。

僕は窓をそっと開け観察するのですが

もし人に見られたら

変質者っぽく映るでしょうね。


さて、

もう少しで

我が家にとても小さな人がやってきます。

名前、いろいろ考えるわけですが

生まれる前の名前、

まあ愛称みたいなもの

どの家族でも付けてるんでしょうか。

ウチは

夫婦でゲラゲラ笑いながら決めたなぁw

1人目、晴健は

『ドリ丸』

そして今回の2人目は

『鯉こくちゃん』

「鯉の洗いちゃん」なんて案もありました。

 
『鯉こくちゃーん!!』

奥様のお腹に話しかけるわけです。

楽しいでしょ。

鯉こくちゃん、何て名前になりますかねー?






倉橋、絵浜での釣りやボートに夢中で

ダイビングはすっかりご無沙汰。

最後にもぐったのは3ヶ月前。

潜りたくなくなったわけではなく

潜りたい気持ちは常にあります。

週1くらいで魚の写真整理をしていますよ。

画像はダイバーならお馴染み

オンソメワケベラのクリーニングシーン。

安満地産の大きなネズミフグが気持ちよさそうにしておられたので

撮らせていただきました。

近寄りすぎると逃げちゃうので探りながら。

そういえば、

青海島と大月町のフォトコンが開催中です。

青海島の方は賞金15万!

すごいですね。

安満地で迫力ある写真が1枚だけ撮れたので

大月のフォトコン出してみようかなー。



© [ BLUE MIRAGE - bm-black ] 忍者ブログ [PR]