忍者ブログ
SKT PF13 パーフェクター13で釣りメインのブログときどきダイビング、キャンプ
<< 2025/04 >> 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新記事
プロフィール
HN:
Tyler
性別:
男性
自己紹介:
生活スタイルが変わり、2,3カ月に1度しか潜りに行けない。
日々の潜水欲求抑制に必死です。
2011年5月一眼デビューしました^^
コンデジとのえらい違いにビックリ!
面白い!
ピンボケ量産ですが
数打ちゃあたる作戦実施中
2016年水中デジイチ引退
定期的に副鼻腔炎になるので様子を見ながら潜ってます
このブログもすっかりボート釣りメインとなりました
13fのボートを車に載せ、
旬の魚を求めて 
倉橋、周防大島、山陰へ出没してます
釣ってみたい魚はアマダイ、シロアマダイ、ノドグロ、メダイ、メガ太刀、カンパチ、大政、イシナギ、クロマグロ
エサ釣りからルアーまで節操なくやります
釣具もメーカーこだわりなく・・・




過去のボート
BIC245+ホンダ2馬力
アキレスCR310+トーハツ2馬力、6馬力
ヤマハfish12A+ヤマハ9.9馬力改

現在のボート
パーフェクター13+トーハツ9.8馬力
RSS
ブログ内検索
フリーエリア
フリーエリア
[131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。





3年前に壊れた外付けHDを先日ようやく業者へ出しました。



以前知り合いに頼んで



動画と音楽ファイルは取り出せたのですが



肝心の写真は復元ならず。


そのままほったらかしてました。



旅行の写真や水中写真もたくさんあるので



何とか復活してもらいたい。



HDが壊れて以来



写真ファイルは3重バックアップ体制です。





さて、復元費用ですが



いくらかかりますかねぇ・・・





写真はアカイソハゼ

@倉橋10月

瀬戸内らしからぬ背景でしょ











PR


先週のボウズ

リベンジ成功でしょうか。

昨日再度倉橋へ。

東の大岩沖から西のブイの沖まで

船を流すこと4回。

明確なアタリはなく

またしてもイヤな予感。

場所をブイ周りに限定し

2回目の流し。

鯛っぽいアタリがビリビリ来ます。

もうのった?アレ?

焦って早合わせで終了囧

鯛ラバはほぼ向こう合わせってこと忘れてました。

我慢してゆっくり巻いておけば…

後悔しまくりです。

この時点で出船から4時間の11時。

ますます嫌な予感。

石切場の前まで思い切ってポイント移動。

3流し目に入った12時前、

アタリです!

今度は焦らず巻くも鯛独特の絞り込みがありません。

上がってきたのは40センチくらいのマゴチ。

とりあえずボウズ脱出。

さあ次は鯛行きますよ!ってことで

そのまま流すと

ビリビリビリビリと鯛らしきアタリ!

再度焦らずゆっくり巻き続けると

ぎゅーん!! のりました♪

ここでの焦らずゆっくり巻くと

ピンクのお魚登場。

小さいですが本命GETですo(^▽^)o

その後粘るも後が続かず納竿。

画像のデカイ方の鯛と小さい方のマゴチは

管理人さんからいただきました♪

なので僕の釣果は画像の半分。

おかず確保でホッとしましたが

リベンジには物足りない悔しい結果でした。

次は最低でも鯛3枚は釣りたいです。


夕飯は刺身、潮汁、カルパッチョに兜焼き。

今日の晩飯では

酒蒸し梅ネギソース、昆布〆、昆布〆の握り鮨に潮汁改。

梅ネギソースがヤバかった。

中身は

たたいた梅干、白ネギみじん切り、白ゴマ、みりん、ゴマ油

次また釣ったら必ず作ります♪












チビ様のインフルエンザワクチン副反応は

大事には至らなさそうです。

これで宮古島も万全かと思いきや

南の方に熱帯低気圧。

むぅ…
© [ BLUE MIRAGE - bm-black ] 忍者ブログ [PR]