忍者ブログ
SKT PF13 パーフェクター13で釣りメインのブログときどきダイビング、キャンプ
<< 2025/05 >> 1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
プロフィール
HN:
Tyler
性別:
男性
自己紹介:
生活スタイルが変わり、2,3カ月に1度しか潜りに行けない。
日々の潜水欲求抑制に必死です。
2011年5月一眼デビューしました^^
コンデジとのえらい違いにビックリ!
面白い!
ピンボケ量産ですが
数打ちゃあたる作戦実施中
2016年水中デジイチ引退
定期的に副鼻腔炎になるので様子を見ながら潜ってます
このブログもすっかりボート釣りメインとなりました
13fのボートを車に載せ、
旬の魚を求めて 
倉橋、周防大島、山陰へ出没してます
釣ってみたい魚はアマダイ、シロアマダイ、ノドグロ、メダイ、メガ太刀、カンパチ、大政、イシナギ、クロマグロ
エサ釣りからルアーまで節操なくやります
釣具もメーカーこだわりなく・・・




過去のボート
BIC245+ホンダ2馬力
アキレスCR310+トーハツ2馬力、6馬力
ヤマハfish12A+ヤマハ9.9馬力改

現在のボート
パーフェクター13+トーハツ9.8馬力
RSS
ブログ内検索
フリーエリア
フリーエリア
[31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



やっとメタリカのNEW ALBUMが出ました

聴きまくってます!

初めて聴いたのは16歳

友達が聴いてた五月蝿いだけの音楽でしたが

徐々にはまり、1年後にはどはまり^^


公式サイトで発見!


作ってみました

僕の名前メタリカ風に


しょぼいな



連続したらなかなかカッコイイ♪



ブログタイトル

これはちょっと無理があるか⁈

メタリカ風ロゴメーカー

こちらで作成


1993年大阪城ホール(18歳)

2010年のさいたまスーパーアリーナ(36歳)

2013年サマーソニック大阪(39歳)

とライブ行きました^^

来日が楽しみです

もちろん次のライブも参戦します〜♪


本題の沿岸区域について

今弄ってるボートは航行区域は沿岸区域

その中でも限定されています



横方向5海里で沖に3海里

可搬艇はだいたいこれです


ゴタゴタでジタバタして

ボートを吟味してる最中

パーフェクターは

航行範囲を

限定なしの沿岸区域で取ってる例を

多数見つけました

実際には

母港を定めて平水区域+沿岸区域

が航行範囲になります

横方向の制限なく沿岸5海里

島があればそこから沖5海里

ミニボートでそんなに出るのは自殺行為ですが・・・

 

沿岸区域を追加する際の手続き案内

JCIのリンクです


広島湾周辺は平水区域

大島も平水区域ですから

限定沿岸関係なく出せます

山陰は限定沿岸の3海里ギリギリに行ったりしますし

沿岸5海里にしてた方が安心できそうです


買い足す法定備品は

火せん1コ(1コは携帯電話で省略可)
約9000円

信号紅炎1セット(限定沿岸では携帯電話で省略出来てましたが火せんの方で使うので必要)
約4000円

海図(角島至大社W149)
約4000円

JCIで臨時検査+書き換え手数料
約9000円

総額26000円となかなかなお値段ですが

今回のボートを選んだのは

この先例があったことも理由の一つですので

迷わず申請します

(パーフェクター以外のミニボートでも可能かもしれません。JCIに要確認)

他の備品

コンパスは魚探で可

双眼鏡は家にあるやつ

ラジオは以前雷用で買ったやつアリ

一番悩んだのは海図でしたが

JCIに問い合わせて解決しました

山陰へ出るのは来シーズンからでしょうけど

ベタ凪の日もあるやもしれませんし

FRP補修が終わったら臨検受けようと思います

これで日本一周できますね笑

PR
今日は釣り日和でしたが

ボート補修前にざっとゴシゴシ汚れ落とし

イケス側面の謎の塗料

ガタガタ部分を

スクレーバーでガリガリの後

1500番で水研ぎしましたら

Before


After


デカい傷でも出てくるのかと思いましたが

きれいなもんです

しかし時間かかりました( ̄O ̄;)

なんであんな塗料塗ったのか不明

船べりにも塗ったというより

謝って垂らした感じのがガッツリ

艤装品も含めとりあえず全部取りました

今日はこれだけで終了

船名あとはコンパウンドで取れるかと思ったら

ダメでしたんで

ステッカーでも貼ろうと思います




将棋を覚えたい相方が買ってきた


駒に動きが描いてあるので

かなりわかりやすそう

連日連夜

相方VS大チビのアツい対局が行われています


僕にも挑んできますが

MSXと初代ファミコンの将棋で鍛えられた腕前です

大人気ナシの手加減ナシ

毎回圧勝

それでも何回も挑んでくるので楽しいのかもしれません

将来、村山聖さんみたいに強くならんかな^ ^





先日やってきましたこちらのボート

少し手直しが必要です





イケスが艤装跡の穴だらけ



イケス付け根にひび割れ



船名跡

他にも塗装が欠けてガラス繊維が見えてる箇所が複数

ちょっと気が遠くなりましたが

頑張ります!


前回アップした

デベソ振動子は無事取り外せました(*´∀`)♪








© [ BLUE MIRAGE - bm-black ] 忍者ブログ [PR]