忍者ブログ
SKT PF13 パーフェクター13で釣りメインのブログときどきダイビング、キャンプ
<< 2025/04 >> 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新記事
プロフィール
HN:
Tyler
性別:
男性
自己紹介:
生活スタイルが変わり、2,3カ月に1度しか潜りに行けない。
日々の潜水欲求抑制に必死です。
2011年5月一眼デビューしました^^
コンデジとのえらい違いにビックリ!
面白い!
ピンボケ量産ですが
数打ちゃあたる作戦実施中
2016年水中デジイチ引退
定期的に副鼻腔炎になるので様子を見ながら潜ってます
このブログもすっかりボート釣りメインとなりました
13fのボートを車に載せ、
旬の魚を求めて 
倉橋、周防大島、山陰へ出没してます
釣ってみたい魚はアマダイ、シロアマダイ、ノドグロ、メダイ、メガ太刀、カンパチ、大政、イシナギ、クロマグロ
エサ釣りからルアーまで節操なくやります
釣具もメーカーこだわりなく・・・




過去のボート
BIC245+ホンダ2馬力
アキレスCR310+トーハツ2馬力、6馬力
ヤマハfish12A+ヤマハ9.9馬力改

現在のボート
パーフェクター13+トーハツ9.8馬力
RSS
ブログ内検索
フリーエリア
フリーエリア
[33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



朝10時までに帰宅厳守

闇夜大潮ちょっぴり恐怖心アリですが

勇気をふりしぼって行ってきました

1時絵浜から出ましたが

ポイント付近は波風あり30分ほど湾内待機

2時前くらいから

ティップがランするのを待ちますが

潮が流れず異常ありません(-_-)

流すコースを変えたり

ボートを走らせてエギ投入したりして

7mでやっと1パイ

しかし後が続きません

上げ潮に変わる手前にポイント移動

少し風で流されながら

根周りの少し下がった14mで

ティップがプンッと戻りました( ^ω^ )

このポイント周辺でなんとか3ハイ

サイズも前回よりもよく

ギュンギュン逆噴射して楽しいです♪


ティップを見れるよう作業灯を点けてますが

ベイトが集まってきました

クネクネ泳いでて見た目キビナゴっぽいです



すると逃げ惑うようになりました

よく見ると何かがアタックしてます

アタック後

ボートの目の前にゆっくり現れたのは

太刀でした

人の前に出てくるんですね

その後もガンガンアタックかけてます

携帯のカメラ連写してましたら



ライズΣ(゚д゚lll)

ビックリしました!

ボートに入ってきたら太刀ゲット♪

期待しましたがさすがにそれは叶わず笑


最初のポイントと後のポイントを行き来して

トータル10パイで

6時半沖上がり


ティップがランしたり戻ったり

フォールで抱いたり

お触り後合わせ失敗も落とし直して

3シャクリステイで抱くなど

前回よりもアタリが多彩

エギロストゼロも嬉しい

ティップエギング、楽しい、ハマります‼︎



数え間違えて

9ハイでした>_<

昼間は無理なんで

チャンスあればまた夜行きます
PR
先日のハゲをQさんに数枚貰っていたいだきましたら

昨日

イカと鯛に変わって戻ってきました(≧∇≦)

イカは昼飯


鯛はお酒の友



イカはもちろん

久しぶりの鯛もまいう〜(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)

鯛は4流し連続ヒットだそうです

ちゃっかりポイントも聞きました^_^

次は自分でも釣りたいですね〜♪


来月の予定

11月3日山陰

11月6日絵浜

11月27日ハゲ

相方予定目白押しで他は子守となってます

夜イカなら都合つくかな( ͡° ͜ʖ ͡°)


秋ですねぇ

幼稚園から持ち帰ったさつま芋

大チビが焼き芋リクエスト

炭を起こし

濡らした新聞紙とアルミホイルで包んで

焼きましたら

なかなかしっとり出来ました♪



チビたちと遊びながらも

頭の中は翌日土曜日のことばかり


酒ちゃんさんと山陰NEWポイントの予定でしたが

波が高いので延期

どうしようか悩みに悩んだ末

パカパカパカパカ馬面〜

朝日丸です


ストックしてた冷凍海エビを持ち出し

大島伊崎沖からスタート

反応悪かったですが

徐々に活性が高くなり

ここで7枚

おじさんは良型ばかり上げるのに

僕は何故か中小型ばかりಠ_ಠ

釣れないよりはいいですけど。

風がありますがなんとかアタリ取れました

まだまだ釣れそうでしたが

なぜか平郡まで大移動

どうやら漁師との兼合いが理由らしい


平郡はポツポツ

風裏なのに断崖から吹き降ろしてきて

強風変わらず。

移動を繰り返し

気づけば伊崎沖に戻ってきていました

朝の場所を流すも全く釣れず

沖家室方面へ移動してましたが

船首が水無瀬へ向きました


水無瀬もやはり波風強い

水無瀬ひと流し目

指示棚手前でスプールストップ



底着いた?

ちょっと巻いたら

ロッドがガツーンと絞り込まれました

ドラグギチギチにしてたので

慌ててクラッチ切って

スプールフリー

サミングしながら走らせて

止まったところで巻こうにもさらに走られ

止まった隙をみてドラグ緩めてたら

バレちゃいました(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

今年ドラグずる出し事件3回目ですが

一度も解決できません(涙)

気を取り直せず

後に引きずりながら

デカハゲヒット❗️

40mから慎重に上げて

タモで回収〜♪

ん?

僕の仕掛けの上側と横のおじさんのPEが絡んでました

デカハゲの姿だけ確認

海へ帰って行きましたT_T

デカいヤツほど横走りするんだった

横に行かないよう

ロッドであしらわなかった僕が悪い

仕方なし

結局4枚追加して

14枚で終了

30オーバーの良型4枚

型には不満ですが

雨、風波強い割には楽しめました


肝心の肝入りですが

良くなってます

小型でもバッチリ!

そして肝の旨みが格段に上がってます



次のウマヅラは来月末予定


その前に今度こそ山陰NEWポイントです
(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)





© [ BLUE MIRAGE - bm-black ] 忍者ブログ [PR]