忍者ブログ
SKT PF13 パーフェクター13で釣りメインのブログときどきダイビング、キャンプ
<< 2025/04 >> 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新記事
プロフィール
HN:
Tyler
性別:
男性
自己紹介:
生活スタイルが変わり、2,3カ月に1度しか潜りに行けない。
日々の潜水欲求抑制に必死です。
2011年5月一眼デビューしました^^
コンデジとのえらい違いにビックリ!
面白い!
ピンボケ量産ですが
数打ちゃあたる作戦実施中
2016年水中デジイチ引退
定期的に副鼻腔炎になるので様子を見ながら潜ってます
このブログもすっかりボート釣りメインとなりました
13fのボートを車に載せ、
旬の魚を求めて 
倉橋、周防大島、山陰へ出没してます
釣ってみたい魚はアマダイ、シロアマダイ、ノドグロ、メダイ、メガ太刀、カンパチ、大政、イシナギ、クロマグロ
エサ釣りからルアーまで節操なくやります
釣具もメーカーこだわりなく・・・




過去のボート
BIC245+ホンダ2馬力
アキレスCR310+トーハツ2馬力、6馬力
ヤマハfish12A+ヤマハ9.9馬力改

現在のボート
パーフェクター13+トーハツ9.8馬力
RSS
ブログ内検索
フリーエリア
フリーエリア
[39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お誘いいただいた

来島海峡鯛ラバに行ってきました

6時前出港

7時半釣り開始



釣り座はクジで左舷トモから2番目

基本的に前からポイントに入るので

なんか嫌な予感

周りはポツポツあげてる中

私の魚とのご対面はなく

12時が過ぎました

ここまでアタリ3回

焦りやいろいろで心乱され

チャンス掴めず>_<

釣り座によるアタリ数の差は

遊漁船特有です

渋いとガッツリ別れます

さらに時間が過ぎ

15時の時点でイネゴチ1匹

14時納竿だと思ってましたが

15時50分納竿

帰港17時半

全釣果の写真撮ったりで

実家に帰ると19時を過ぎてました

結果は

真鯛2、アコウ1、イネゴチ1

15時からの地合いと

ポイントに左舷から入りだしたのもあって

食べ頃をなんとか追加





修行の1日でした

アコウは山陰の方が旨かったです笑

大きさによるんでしょうね






PR
前の山陰釣行ではドラグずる出し後

サクサスフック折れ&すっぽ抜け

シーハンター8号ボロボロ

と踏んだり蹴ったりバラしたり

ラジバンダリ・・・囧



かなりショックでしたので

鯛ラバフックを組み直し


フックは酒ちゃんさんオススメの真鯛王13号

2本で組んでましたが

QさんオススメのハヤブサマイスターフックMもあったので

瀬戸内用に長い方をマイスターフック

短い方に真鯛王で10組ほど作りました



シーハンターは8号→10号

結びも外掛けは止めて

すっぽ抜けが少ないらしい内掛け結びに


山陰用は真鯛王の11号、13号でまた組もうと思います


なぜに今頃鯛ラバ組むかといいますと

帰省中に来島海峡鯛ラバ&アコラバに行くのであります

お誘いいただいたのは

現在福山在住

ダイビングで知り合った友達

なのに海に潜らず船から魚釣る

何だか不思議です

80gの次は130g、150gを持ってます

間の玉を持ってないので

今日パゴスで来島海峡仕様90g、100gを買ってきやした



久々の鯛ラバ楽しみ♪

ですが

ジギング癖で

すぐに合わせてしまいそうです>_<

瀬戸内アコウも密かに楽しみです

釣れますように・・・
この夏2度目のキャンプに行ってきました

前回は海の日絡みで2泊3日



大チビの友達家族と最後の絵浜キャンプ場を満喫


今回は簡易テントで大田市久手海水浴場1泊2日



海は遠浅でチビ達にちょうど良く

陸では適度に風もあり快適でした

また行こうと思います











© [ BLUE MIRAGE - bm-black ] 忍者ブログ [PR]