忍者ブログ
SKT PF13 パーフェクター13で釣りメインのブログときどきダイビング、キャンプ
<< 2025/04 >> 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新記事
プロフィール
HN:
Tyler
性別:
男性
自己紹介:
生活スタイルが変わり、2,3カ月に1度しか潜りに行けない。
日々の潜水欲求抑制に必死です。
2011年5月一眼デビューしました^^
コンデジとのえらい違いにビックリ!
面白い!
ピンボケ量産ですが
数打ちゃあたる作戦実施中
2016年水中デジイチ引退
定期的に副鼻腔炎になるので様子を見ながら潜ってます
このブログもすっかりボート釣りメインとなりました
13fのボートを車に載せ、
旬の魚を求めて 
倉橋、周防大島、山陰へ出没してます
釣ってみたい魚はアマダイ、シロアマダイ、ノドグロ、メダイ、メガ太刀、カンパチ、大政、イシナギ、クロマグロ
エサ釣りからルアーまで節操なくやります
釣具もメーカーこだわりなく・・・




過去のボート
BIC245+ホンダ2馬力
アキレスCR310+トーハツ2馬力、6馬力
ヤマハfish12A+ヤマハ9.9馬力改

現在のボート
パーフェクター13+トーハツ9.8馬力
RSS
ブログ内検索
フリーエリア
フリーエリア
[41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

午前2時30分

酒ちゃんさんに迎えに来ていただき

山陰へGO❗️

狙うはケンサキでございます

ササっと準備して出港



立派なマントのムラサキダコも

応援⁈してくれてます


ポイントに到着して

仕掛け投入しましたら

40mくらいで下糸に>_<

久々に使ったのですが

そういえば

かなーり前に高切れしたのを思い出しました

幸先悪いなあ・・・


もう1本のロッドに仕掛け付け替え

再度投入

待てども待てどもイカのアタリはありません

上がってくるのは

鯛ラバ鉤にセットした地海老を喰ってくる



連子鯛

小さいのはエア抜きしてリリースしてましたが

イカがあまりにも来ないので

おかず確保の為

上がってきたヤツは持ち帰り


酒ちゃんにもイカは来ず

下の鯛ラバにウッカリカサゴ

僕もそろそろ連子鯛以外を!と思い

ワームを鯛ラバにセット

すると着底前くらいで違和感

すぐに合わせて巻くと

少し上がった後ドラグが出まくります

しかし巻くと手応えなし>_<

バレてます



1本折れて1本は抜けてます

ショック囧rz


その後もイカは来ず

ジギングに変更しましたが

くるのは



安定のキハッソク

ヨコスジフエダイを追加

酒ちゃんさんに

時間延長していただきましたが

いいことにならず納竿





海況、天気ともに

最高だったんですが・・・



不本意な記録の仲間入り>_<

悔しい

イカのお口で待ってた相方にも申し訳ない

ありがたいことに

酒ちゃんさんからウッカリカサゴをいただき

相方に食べてもらいました

まあまあの連子とヨコスジフエダイは塩焼き

残りの連子6枚は竜田揚げで

チビたちの胃袋へおさまりました


酒ちゃんさん

ありがとうございました

厄病神扱いだけはしないでください(涙)
PR


先日西村ジョイに行ってましたら

川にロープ張ってゴムボートが何やらしてます

深浅測量かな?


西村ジョイで

リベットピンやらと一緒に買ったのは

小さいタイヤにステンパイプに塩ビ管

イレクターのジョイントを少し


出来上がりましたのは



インピンミンドーリーⅡと呼ばれるバウドーリー

公開されてる設計図より

少し長めに作りました



カラビナをひっかけ引っ張ります



なかなかイイ感じです

カラビナは丈夫で小さなものに替えて

負荷がかかりそうな箇所に

ビス打ちしたら完成です

暑いし、少しでも楽出来るようにと思いましたが

どうでしょうかねー?

安芸丸さんの情報のもと

西村ジョイに行ってきました

片方だけ残ったピンボルトを見せましたが

ありませんと言われ

店内散策してたら

先ほどの店員が

似たものがありましたと追いかけてきました

それですそれ❗️

欲を言えばステンかアルミがいいんですが

この際贅沢は言えません



リベットピンって言うんですね

サイズもいい感じ

錆止め塗っておけばしばらくは大丈夫そうです

安芸丸さん、ありがとうございました^o^


ついでに振動子の高さも変えました



今まで右のヤツでしたが

スプラッシュ激しいので

前の持ち主が付けてたパイプキャッチャーを使って

ツライチっぽく改良

今週は無理ですが

来週あたり実釣で試してみようと思います


ゴムボの艤装

あとはゴムボ用の前輪ドーリー

インピンミンさんという方が考えた

インピンミンドーリーというヤツにチャレンジしようかと

それと

表差し舵

この2つ

なんとか完成させたいです


© [ BLUE MIRAGE - bm-black ] 忍者ブログ [PR]