忍者ブログ
SKT PF13 パーフェクター13で釣りメインのブログときどきダイビング、キャンプ
<< 2025/04 >> 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新記事
プロフィール
HN:
Tyler
性別:
男性
自己紹介:
生活スタイルが変わり、2,3カ月に1度しか潜りに行けない。
日々の潜水欲求抑制に必死です。
2011年5月一眼デビューしました^^
コンデジとのえらい違いにビックリ!
面白い!
ピンボケ量産ですが
数打ちゃあたる作戦実施中
2016年水中デジイチ引退
定期的に副鼻腔炎になるので様子を見ながら潜ってます
このブログもすっかりボート釣りメインとなりました
13fのボートを車に載せ、
旬の魚を求めて 
倉橋、周防大島、山陰へ出没してます
釣ってみたい魚はアマダイ、シロアマダイ、ノドグロ、メダイ、メガ太刀、カンパチ、大政、イシナギ、クロマグロ
エサ釣りからルアーまで節操なくやります
釣具もメーカーこだわりなく・・・




過去のボート
BIC245+ホンダ2馬力
アキレスCR310+トーハツ2馬力、6馬力
ヤマハfish12A+ヤマハ9.9馬力改

現在のボート
パーフェクター13+トーハツ9.8馬力
RSS
ブログ内検索
フリーエリア
フリーエリア
[45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


画像はすべてサムネイルです、PCでクリックすると迫力ある画像になります

10度目の結婚記念日と6度目の大チビ誕生日を沖縄で迎えました

4泊5日のうち

2日間ダイビングにあてさせてもらい

本島からボートで2時間

粟国島、筆ん崎へ


予報はかなり吹き荒れるとのこと

ボートは出るようですが

粟国がダメな場合は

渡名喜or慶良間になるかもしれません

とりあえず5時30分には那覇を出港とのこと

ホテルは北谷でしたので迎えは4時30分><

当日朝も吹いてましたが

お構い無しに出港

 
ボート画像拝借

ちょっと古くて、那覇のダイビングボートとしてはひと回り小さめです


かなりの縦揺れ横揺れですが

なんとか粟国到着

雨風アリ当然太陽もなく暗い


潜る前に流れてると聞き

初めてのポイントというのもあって

心臓バクバク

30人近くが順番にどんどんエントリー

僕はお師匠様とマンツーです

海の中は・・・・

ぶん流れてます

遠くに魚影発見

ギンガメがいる瀬の上まで岩を掴みながらなんとか移動

 

すごい数です

ロウニンアジにイソマグロも!

でもでも

苦しすぎ><

激流で吐き出す泡は真横に流れていきます

この日2本目は

フィンキックしすぎで足がつりそうになり

写真なんか撮ってる余裕なし

ダイビング事故でたまに聞く

くわえていたレギュレーターを自ら外しおぼれて死亡・・・

この人達の気持ちがわかりました

苦しくてレギュレーター外したくなります

落ち着け落ち着けと

言い聞かせゆっくり呼吸

お師匠様に僕の残りのタンク圧を伝え

潮に流されながら移動し浮上


2本目終えてもう元気なし

船酔いしませんが

揺れと船の排気タンクチャージの排気で

ちょっと気持ち悪いのもありました

3本目はパス

翌日も粟国です

2日目は慶良間にすれば良かったと後悔して終わった初日でした





 

PR
沖縄は梅雨です

こんな時期に沖縄?と聞かれますが

粟国島ギンガメトルネードは6月第1週が激アツ

それに合わせ沖縄行きを組んだのであります

梅雨とはいえ

海況いい時もそれなりにあるようですが

今回は厳しいかもしれません

潜れば雨なんて関係ないですが

風の予報が…

粟国までのボート出んでしょうねぇ

すでにあまり期待してません>_<




さて



釣り人なら必ず持ってると噂の

真空パック機をGETしました

手頃なヤツからよいお値段のヤツまで

いろいろあります



こちらダッキーは普通のビニール袋も使えるので

ランニングコストを考えると

手頃な真空パック機よりも断然良さそうです



冷凍焼けを気にせんでよくなりますでしょうか?


タチがポツリポツリと釣れだしたようで

ラインで送られてくる画像を見ると

お口はすっかり太刀魚のお口

炙り食べたい!

絵浜つれつれ団の太刀ダービーも6月から開催です

いろいろあるけど楽しむのが一番ですよね

ダービー参加すべく

船舶免許証再発行

重い腰を上げることにしました(^_^;)

わからんからJCIに電話すると

海技学院を案内され

聞くと6000円オーバー

話だけ聞いてさらに調べると



自分で出来ます

費用は1250円

運輸局に行き

お色気あるお姉さんの指導のもと

いろいろかきかきして、

10分後には免許証いただきました

自分で簡単に出来るので

人に頼んじゃお金勿体無いですね


帰りましたら

安芸丸さんから鯛いただけるとの電話



午前で5枚のドヤ顔

Qさんも挽回されたようで

お二人で14枚



ごいすーです!

楽しいでしょうなあ

いただいた鯛はガッツリ寝かせることにしました

先日の山陰魚はなんとか美味しくいただいてます

イサキのアクアパッツァ

向きが逆なのは気にしない(^_^;)

イサキの白子のアヒージョ


アクアパッツァはパッツァし過ぎました

火が通り過ぎ感満載

白子も卵もなくなって

荒食いすると身に脂がのってくるんでしょうね

その頃は刺身でしょうか


アヒージョは正解

クセのある感じが赤ワインとよく合います


いただいた鯛はオス1メス2で

初挑戦白子の燻製だ!

と思いクーラーから取り出すと

内蔵が出してありました笑

そろそろ白子真子なくなりますかね?


釣った当日のウッカリカサゴは久々に我が家のヒット刺身


こりゃ狙って釣りたいッス!


美味しくないとウワサのアオハタは

竜田揚げチックにするとアリですね!




鯵のタタキ

こちらはコリコリした鯵でやるのが良さそう
脂乗り過ぎでたたき過ぎは
粘りが出てあまりええことないように思いました
大アジなんか良さそうです


さて、

今週はダイビングライフ集大成

粟国島ギンガメトルネードに巻かれる旅に出かけます

ギンガメ群れの時期は6月前後

来年から義務教育の方おられますし

行くなら今

今回逃すと次は10年以上先になりそう

それまでダイビングしてるか微妙です

しっかり目に焼き付けて帰ります

海況良ければいいのですが

オフショアで釣りもして

グルクン泳がせでアカジン釣って根魚ダービー更新はアリですか?笑

© [ BLUE MIRAGE - bm-black ] 忍者ブログ [PR]