忍者ブログ
SKT PF13 パーフェクター13で釣りメインのブログときどきダイビング、キャンプ
<< 2025/04 >> 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新記事
プロフィール
HN:
Tyler
性別:
男性
自己紹介:
生活スタイルが変わり、2,3カ月に1度しか潜りに行けない。
日々の潜水欲求抑制に必死です。
2011年5月一眼デビューしました^^
コンデジとのえらい違いにビックリ!
面白い!
ピンボケ量産ですが
数打ちゃあたる作戦実施中
2016年水中デジイチ引退
定期的に副鼻腔炎になるので様子を見ながら潜ってます
このブログもすっかりボート釣りメインとなりました
13fのボートを車に載せ、
旬の魚を求めて 
倉橋、周防大島、山陰へ出没してます
釣ってみたい魚はアマダイ、シロアマダイ、ノドグロ、メダイ、メガ太刀、カンパチ、大政、イシナギ、クロマグロ
エサ釣りからルアーまで節操なくやります
釣具もメーカーこだわりなく・・・




過去のボート
BIC245+ホンダ2馬力
アキレスCR310+トーハツ2馬力、6馬力
ヤマハfish12A+ヤマハ9.9馬力改

現在のボート
パーフェクター13+トーハツ9.8馬力
RSS
ブログ内検索
フリーエリア
フリーエリア
[59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

週末は大寒波、大荒れらしいです

24日は完全にアウトでしょうが







んん?

これ見ると

23日は午前中だけなら大丈夫そう

ヤホーはアテにできんですかね?



MSMとやらは



23日7:00予報3~5mの風

5mなら無理ですね


行って決めようかな

ダメな確率70%くらいでしょうね

近場でアジサバ?

ジアミめんどくさいな

ダメならブツを置いて帰ります

PR


ガタがきてる洗濯機と

 結婚後、最初に住んだ築深マンションの仕様に合わせた

用量不足の冷蔵庫の買い替えを

検討中


そんな中

駅近くのベスト電器完全閉店のチラシ発見

衝撃特価!

らしいので

ちょいと話を聞きにいきましたが

全く衝撃を受けずガッカリして帰りました

やっぱりネットの方が断然安い

さらに値が下がる3月まで我慢です


そして

気になるブツも発見



 



2000年製造中古だけどピカピカ!

整備済み

手動スタートものに

セルとオルタネータを後付けた上物

バッテリー充電できるのはでかいなぁ♪


と思ってましたが

調べると最大発電量6A

船外機の発電量ってショボイんですね
 
重たいバッテリー持ち帰って充電はしんどいから

充電いらずと思いきや

エアレーターポンプとか使ってたら

いつまで経っても満充電はないな


でも発電装置ないよりはあった方がいいんかな?

9.9ps改の15ps 2スト 
 
エンジンの重さは今のより10キロプラスの38kg

4スト8馬力セル付きの45キロと比べたら

軽いからオーバーパワーの定員減もないんじゃないかと勝手に思ってますが

どうでしょう?

レンズ沼ならぬボート沼にどっぷり浸かっていってます><
 
 
 
   

昨夜、鯛はソテーにして1枚消費


小さいのは丁度炊飯器サイズだったので

塩焼きした後

翌日の鯛めしへ

あと1枚もしごーして

翌日用


今朝は起きるの遅く

11時に食事開始です

大きいの2枚は昨日お嫁にいきました







鯛めし、刺身(炙りと霜作り、霜作りを炙ったヤツ、ゆず酢で〆たチダイ)、あらの潮汁

だらだら過ごした分

手をかけました

相方もちょっとテンション上がってましたから

良かったです

炙りは2日目の方がやはり旨い

冬の鯛いいですね


晩御飯は

頂き物の牡蠣と鯛の炙り

しめ鯖かまぼこ

チビたちリクエストのギョーザ





ブランチ、ディナーと

贅沢な食事でした

鯛ですが、

切り口が玉虫色のヤツに会いたいです

秋に大島で釣った玉虫色の身の1枚は

本当に美味しかった

倉橋でも出会いたいのですが
© [ BLUE MIRAGE - bm-black ] 忍者ブログ [PR]