忍者ブログ
SKT PF13 パーフェクター13で釣りメインのブログときどきダイビング、キャンプ
<< 2025/04 >> 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新記事
プロフィール
HN:
Tyler
性別:
男性
自己紹介:
生活スタイルが変わり、2,3カ月に1度しか潜りに行けない。
日々の潜水欲求抑制に必死です。
2011年5月一眼デビューしました^^
コンデジとのえらい違いにビックリ!
面白い!
ピンボケ量産ですが
数打ちゃあたる作戦実施中
2016年水中デジイチ引退
定期的に副鼻腔炎になるので様子を見ながら潜ってます
このブログもすっかりボート釣りメインとなりました
13fのボートを車に載せ、
旬の魚を求めて 
倉橋、周防大島、山陰へ出没してます
釣ってみたい魚はアマダイ、シロアマダイ、ノドグロ、メダイ、メガ太刀、カンパチ、大政、イシナギ、クロマグロ
エサ釣りからルアーまで節操なくやります
釣具もメーカーこだわりなく・・・




過去のボート
BIC245+ホンダ2馬力
アキレスCR310+トーハツ2馬力、6馬力
ヤマハfish12A+ヤマハ9.9馬力改

現在のボート
パーフェクター13+トーハツ9.8馬力
RSS
ブログ内検索
フリーエリア
フリーエリア
[69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

連休最終日は

安佐動物園へ行きました


大チビさんは何度も来てるので

楽しみはピーチクパークの池に入ること

動物は少し見るくらいで

どんどん先に進んでいきます


小チビちゃんは始めての動物園

ヒヒ山、フラミンゴと興味津々でしたが

途中から動物そっちのけで落ち葉に関心が・・・

歩くのも大好きで抱っこは嫌がる

大チビの小さい頃と真逆です



ピーチクパークを切り上げたあたりで

大チビ歩かず、小チビ用に持ってきたバギーに鎮座

23kgの五歳児は

バギーといえども押すのに力いる

6月から幼稚園休んでるし

自宅療養や人ごみ避けてきたから

体力も激落ちしてる模様

仕方ないか

そんな彼も

明日から久々の幼稚園

薬の副作用で顔も体も大きく見た目別人になってるので

受け入れられるかかなり心配

PR


先月から決めてたハゲの日

名人とお仲間の御二方の並びで

運良く釣りをすることができました

名人はがまかつのハゲ竿の開発者

この時期になると

明石からハゲ釣りに来られます

船長さんから

あれは神業、次元が違うと聞いてたので

生で見れると思うとワクワク

名人チームは

みなさん底カゴ撒餌ナシです

釣り開始

魚探には反応ビッシリですが

餌があまり取られません

横を見ると名人グループは

誰かが竿を曲げてます

ですが渋い状況には変わりなく

ポイント移動の繰り返し

やっとツルテンになったと思ったら

また移動、クルージング状態

10時の時点で

3匹と激ヤバな雰囲気

こりゃ目標二桁かな

名人はこの時点で11匹

周りが釣れてない中 流石です

大移動中に名人グループにいろいろ聞かせてもらい

実釣開始



あら不思議

バシバシ釣れ出しました

名人グループにはかないませんが

明らかなペースアップ

余裕でつぬけ

こりゃ30いくな

クーラー入らんわ

なんて思ってた時です

19匹目をタモで取り込んで

針外してたら

ガタンと音がしました

海を見ると

私のロッドがゆっくりゆっくり

沈んでいきます

あー

やっちまった

ハゲは上の針にかけた

錘は海の中だった


自分はやらないと思ってたのに

尻手ロープは必須>_<

イタイ、イタ過ぎます!

シマノの軽量カウンターリール

下ろしたてでした囧rz


幸い同じ予備竿があったので

気を取り直してまだまだ釣るよー

と仕掛け下ろしますが

パタリと来ません

グループはバシバシ上げておられます

あれー

何が悪いんや

海を汚したバツなのか?

海神様はお怒りのようです

なんとか1匹追加

20で沖上がり



名人は45匹だそうです

見させてもらっていろいろ勉強になりました

肝心の肝入りはイマイチでした

お嫁に行った8匹はわかりませんが

いいのは4匹に1匹

家で食べるには十分ですが。

刺身、から揚げ、握りで満腹


あー、しかし痛いなあ

タンク背負って取ってきましょうかふ
3連休

珍しく相方様予定ナシ

初日は

急ではありましたが

久々に大チビと釣行

椋野へ向かいました

夜明け過ぎに到着も

北風強く

ボートを出せそうにありません

波止で釣るか悩みましたが

南側、油宇まで行くことにしました。

アジポイントにつけてサビキ

うーん、お豆ちゃんだらけ

20匹に1匹まあまあのが混ざります

南蛮漬けには丁度いいので

30ほどお持ち帰り


保木鼻の先で良型70オーバー連発の情報があったので

大移動してマキマキしましたが

なんのコンタクトもなし

東風に変わり

釣り辛いので

保木鼻の陰にかくれて

ハゲ追加

帰ろうか悩んでたら

風は北東、少し弱くなったので

意を決して

満ち潮南西に流れる時に釣ったポイント付近へ大移動

2流しして来んかったら帰ろう

ついでにタイラバもチェンジ

玉は地味、スカートなしでネクタイは赤で勝負

実績ポイントの少し手前から流すと

すぐにアタリ‼︎

が、のらず。

実績ポイントに近づいた時

来ました!

ドラグがんがん出るから

どんなデカいのや?

と思いましたが

ただゆるいだけでした笑

少し締め直して

水深43mから上がってきたのは



57センチのこいつ

実績ポイントいい!

鯛久々〜

楽しい〜

タイラバチェンジもよかったんかな?

写真は

大チビ様に撮っていただきました

尻尾切れてますが気にしません

ありがとね

残業した甲斐があった、よかった^ ^

鯛しゃぶと少し刺身にして

すべてペロリとタイラーげました♪

身の切り口が

アコウでよく見る玉虫色

秋の鯛は美味い!
© [ BLUE MIRAGE - bm-black ] 忍者ブログ [PR]