忍者ブログ
SKT PF13 パーフェクター13で釣りメインのブログときどきダイビング、キャンプ
<< 2025/04 >> 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新記事
プロフィール
HN:
Tyler
性別:
男性
自己紹介:
生活スタイルが変わり、2,3カ月に1度しか潜りに行けない。
日々の潜水欲求抑制に必死です。
2011年5月一眼デビューしました^^
コンデジとのえらい違いにビックリ!
面白い!
ピンボケ量産ですが
数打ちゃあたる作戦実施中
2016年水中デジイチ引退
定期的に副鼻腔炎になるので様子を見ながら潜ってます
このブログもすっかりボート釣りメインとなりました
13fのボートを車に載せ、
旬の魚を求めて 
倉橋、周防大島、山陰へ出没してます
釣ってみたい魚はアマダイ、シロアマダイ、ノドグロ、メダイ、メガ太刀、カンパチ、大政、イシナギ、クロマグロ
エサ釣りからルアーまで節操なくやります
釣具もメーカーこだわりなく・・・




過去のボート
BIC245+ホンダ2馬力
アキレスCR310+トーハツ2馬力、6馬力
ヤマハfish12A+ヤマハ9.9馬力改

現在のボート
パーフェクター13+トーハツ9.8馬力
RSS
ブログ内検索
フリーエリア
フリーエリア
[113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



3連休中日は家族と

毎度おなじみ絵浜キャンプ場

家族総出は2度目。

デイキャンプ、

海沿いにテント張ろうとしましたが

予約入っててダメでした^^;

さすが3連休、次から要予約。

人が大好きな大チビ様は

早速ジェットの方たちの升席鎮座

その後

小学生のお姉ちゃんたちを見つけ

いつもの様に

相手してもらってます。

タープ、テントを張り11時過ぎ

どんぐりさん発見!

画像のアオリいただきました‼︎

ありがとうございます!

捌き途中に小チビちゃんにも墨入りました♪



朝早起きして作った

お父さんの特製弁当をみんなで早弁。

その後

少し風が強い中ボートを出しました。



スズメダイ、イワシを

カモメに提供しつつデカイあたりを待ちます。

サビキでキープはグレとマルアジのみ。


風は相変わらずですが

楽天ポイントと2300円の追金で買った

6600円のメジャークラフト、ソルパラに入魂すべく

これまた初アンチョビミサイルで

太刀狙います。

風強く、シーアンカーでもかなりの流され具合。

YouTubeで見た通り

ジャーク後のステイ中にアタリで

鬼合わせゴリ巻き!

抵抗ナシ

明らかにミニマムサイズ



尻尾かじられとるし。

人生で初めての太刀がこれって

何か僕らしい。

入魂じゃなく、半入魂か。

次は大きめのしゃくり後のステイで

強烈なアタリ。

すかさず鬼合わせゴリ巻きするも

ワイヤーリーダーの上を食い上げ

アンチョビミサイル殉職。

イタいです(T_T)

相方様よりヘルプTEL受け沖上がり。


晩御飯は昼の弁当の残りと

アオリ刺身、グレは霜皮作り


イカ墨パスタも作りました。

今更ですが

イカアレルギーなのか

捌いてるとけしからんかゆみが襲ってきます。

5杯捌いて今日は終了。

次はちゃんと入魂したい
PR


9月5日

久々のダイビングで陸の写真撮る余裕なし

早朝鯵→慣らしダイブ→アンカー回収1→アンカー回収2



第20回絵浜釣行は

マルアジ10

以上囧

須川から来た薄緑の手漕ぎボート、

舟に付けてた薄緑の発砲スチロールらしきものが取れ

大量撒き散らし、

ボートは薄緑から白にチェンジ

回収もせずそのまま釣りしてる

ひどいなあ




早上がりでボート片付け

湾内東側で慣らしダイブ

水中でカメラも久々に触りました。


アミメハギ、ホンベラ幼魚、キヌバリなどカワイイ魚が沢山

写真撮ったのですが、

データ壊れたみたいでPCに取り込めず(ー ー;)



陸に上がって

少し寝てたら

一緒にアンカー回収するSさん夫婦到着。

見失ったら浮上、

減圧症のリスクのある箱型潜水だから

10mで3分、5mで3分の安全停止を確認



本日2本目

水深24mのアンカー回収へ。

りゅうさんが打ったブイのトラロープ沿いに潜行

濁りキツく視界1〜2m

嫌な予感

アンカー見つけるのも大変そうです。

24mと思ってた底は漁礁の最上部(25m)

立方体の漁礁が1、2段積み重なってます。

立方体にはスジカイがクロス。

水平配置ではなく角が上で無造作に置いた感じ。

画像はアンカー回収2本目に潜ったダイブコンピュータの表示

28.2ですから底は29mくらいでしょうか。

アンカーロープから5mも離れたら迷子になりそうです。

ちろりとあたりを探すと

泥被ったロープ発見

手繰り寄せると途中で重み、

辿るとアンカーみっけ!

デカイのでどうやら本命

幸いトラロープからあまり離れていません。

りゅうさんのアンカリング素晴らしいですね!

少し戻ると

トラロープにいる

Sさんの奥さんが照らすライトが薄っすら見えます。

とりあえずトラロープ元に運び

減圧停止不要限界時間が迫ってきたので浮上

アンカーは残したままにしました。

水面に上がると

はぐれたSさんも浮上してて

ひと安心。



アンカー回収2本目、

今度はリフトバッグを持って潜行

1本目よりもかなり暗く、ナイトダイビングみたいです。

回収アンカーのチェーンにカラビナ付け

Sさんがリフトバッグにエア注入

勢い良く上がっていきました。

何本がアンカーロープ見つけましたが

迷子になりそうだったので

これで終了。


みんな無事帰って来れたし

アンカーは1コだけでしたが

回収出来たのでよかった。

sさん、奥様、お疲れさまでした。

次はぜひファンダイブでご一緒しましょう!


早朝から夕方まで半分遊びで家あけてるので罪悪感満載。

途中強烈な眠気で10分仮眠するも

急いで帰って

急いで晩飯作って

マルアジしごーして

ビール飲んで爆睡


今日の晩はマルアジのフライ

普通に食えますね。

タルタルソースと良く合いました。


次こそはタチチャレンジ!













第18回は8月24日
日の出前に間に合わず
少しだけ。
早朝5時50分まででアタリ終了。
デンゴリリース
アジ7(マル1)
サバ1


鯵オリーブオイル焼き
しめ鯖塩多めで失敗囧rz
産卵後は脂のってないっす


第19回は8月29日夕方から日没まで。
干潮でも入れ食いだった@安芸丸さん談
を聞いて出航するもイマイチ。
なんかよくバレました。
カゴ軽くするとバレも減りますかね。
マズメ、タチ表層ウヨウヨ

マルアジ3
チダイ3
写真なし

自作サビキテスト
帰宅後りゅうさんアドバイス
オーロラカット

表層タチチャレンジしよ
© [ BLUE MIRAGE - bm-black ] 忍者ブログ [PR]