忍者ブログ
SKT PF13 パーフェクター13で釣りメインのブログときどきダイビング、キャンプ
<< 2025/04 >> 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新記事
プロフィール
HN:
Tyler
性別:
男性
自己紹介:
生活スタイルが変わり、2,3カ月に1度しか潜りに行けない。
日々の潜水欲求抑制に必死です。
2011年5月一眼デビューしました^^
コンデジとのえらい違いにビックリ!
面白い!
ピンボケ量産ですが
数打ちゃあたる作戦実施中
2016年水中デジイチ引退
定期的に副鼻腔炎になるので様子を見ながら潜ってます
このブログもすっかりボート釣りメインとなりました
13fのボートを車に載せ、
旬の魚を求めて 
倉橋、周防大島、山陰へ出没してます
釣ってみたい魚はアマダイ、シロアマダイ、ノドグロ、メダイ、メガ太刀、カンパチ、大政、イシナギ、クロマグロ
エサ釣りからルアーまで節操なくやります
釣具もメーカーこだわりなく・・・




過去のボート
BIC245+ホンダ2馬力
アキレスCR310+トーハツ2馬力、6馬力
ヤマハfish12A+ヤマハ9.9馬力改

現在のボート
パーフェクター13+トーハツ9.8馬力
RSS
ブログ内検索
フリーエリア
フリーエリア
[139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 

3年前の石垣島が1回目

去年の沖縄本島が2回目

でも

家族で

高知・大月町安満地に2回、

渡嘉敷島に1回行ってますので

厳密にいえば子連れダイビングは5回デス。

父子2人での子連れダイビングが2回ということですね。


去年の沖縄ダイビングから帰った後

チビさん、まさかの難病発症。

子連れダイビングなんて考えられませんでしたが、

早いもので、もう1年経とうとしてます。

薬のおかげで病状も安定してます。

多毛などの副作用ありますが、

元気に育っておられます。


そんな中、なんとビックリ!

奥様第二子妊娠。

只今4ヶ月目に入っています。

今日一緒に産婦人科行ってきたのですが

頭からおしりまで5センチなのにもう

手足が動いてるの見えて

愛おしくなりました^^


来年はチビさん幼稚園、0歳児の子育て。

家事、育児が仕事の僕としては

今年を逃すと3年近く南の島に行けないなぁ

なんて考えてました。

そして先日、

意を決し、奥様に思いと伝えると



行っといで!


なんて男前なのでしょう♪

元から惚れてますが

さらに惚れました♪♪



さあ、ここからがワクワクタイムです。

こういうのって毎回計画が楽しいです。


また石垣行きたいけど

10月終わりあたり、透明度も安定してる宮古島に決めました。


飛行機は例のごとくANAの特典航空券<マイレージ>


ダイビングショップはダイブハウスぱいかじさんにお願いすることにしました。

オーナーの奥様は保育士経験者

ショップでベビーシッターサービスをされているのが決め手です。

ダイビングから帰ってすぐに子どもに会えるし

託児所など大人数のところだと

うちのチビさんは今までの経験上

100%風邪もらってくるので

少人数だと少しは安心できます。


宿は

ホテルにするか、ウィークリーマンションにするか

悩んでます。

ウィークリーはやはり安さが魅力。

7泊で26500円って破格!

レンタカーも1日2000円ってスゴイ!!

風呂トイレ別ってのもイイ。

夜ごはんは外で食べるとして、

朝ごはん作るのがねぇ・・・

僕一人だといいんですが、チビさんにはしっかり食べさせたい。

その点ホテルは朝ごはんの心配はいらないんですよね。

でもユニットバス。

もちろん予算もウィークリーと比べるとねぇ・・・。



悩ましい



PR
やっとと言いますか、
痩せたら作ろうと思ってましたが、
3年経っても痩せない(痩せる気ない?)のでオーダーしました、ロクハンです。

ロクハンとは
6.5mmの生地のウェットスーツのこと。
通常厚さ5mmが一般的なウェットスーツですが、6.5mmにすることで低水温でもなんとかなる代物です。
袖のないウェットの上にカブリと呼ばれるフード付き長袖を着ると
体部分は6.5mmの二倍、13mmになるわけです。
以前テレビで氷水風呂我慢実験をしてました。内臓が冷えないようにしてた人が一番我慢できてました。
ロクハンもこの原理かもしれません。

オーダーをお願いしたのは
真鶴にあるロクハン界のベンツ、
素晴らしいロクハンを作ると有名な
UGOさんです。
今回のサマソニついでに足を伸ばして
お邪魔してきました。

この3年間ロクハンについて
調べた結果、ここ行きつきました。
生地をかなり長い間寝かせて
縮みを少なくし、
ハードになってます。
普通のロクハンより強度があり、
表面は脱ぎやすいよう滑る特殊な液を塗ってるそうです。
ファスナーの有無で暖かさが変わらないよう工夫もされてます。
今回は3mmインナーも頼んだので
一番厚い部分で16mm。
10度をきる瀬戸内は無理かもしれませんが、
高知ならこれで十分かな。

出来上がりが楽しみです。
 

調子に乗って連続更新(^^ゞ


写真のウミウシカクレエビ

名のとおりウミウシについてるエビ

ってのは名ばかりでして

ナマコについてることがほとんど。

ダイバーでしたら誰もが知ってることです。

あまり珍しくもないエビですが

色合いイイし、カッコイイので写真撮ってしまいます。

しかし、今回はいつもと様子が違います。

なんかどっしり具合がハンパないんです。




右が良く見るサイズ。

左は5センチくらいはあったと思います。

こんなデカイのは初めてみました。

でーん!として動じない雰囲気です。

こんな風になりたいと思いましたが

写真あらためて見てると

デブです。

ああ、もう僕はこんな風になってる。

ちょっと落ち込んでしまいました。




© [ BLUE MIRAGE - bm-black ] 忍者ブログ [PR]