忍者ブログ
SKT PF13 パーフェクター13で釣りメインのブログときどきダイビング、キャンプ
<< 2025/04 >> 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新記事
プロフィール
HN:
Tyler
性別:
男性
自己紹介:
生活スタイルが変わり、2,3カ月に1度しか潜りに行けない。
日々の潜水欲求抑制に必死です。
2011年5月一眼デビューしました^^
コンデジとのえらい違いにビックリ!
面白い!
ピンボケ量産ですが
数打ちゃあたる作戦実施中
2016年水中デジイチ引退
定期的に副鼻腔炎になるので様子を見ながら潜ってます
このブログもすっかりボート釣りメインとなりました
13fのボートを車に載せ、
旬の魚を求めて 
倉橋、周防大島、山陰へ出没してます
釣ってみたい魚はアマダイ、シロアマダイ、ノドグロ、メダイ、メガ太刀、カンパチ、大政、イシナギ、クロマグロ
エサ釣りからルアーまで節操なくやります
釣具もメーカーこだわりなく・・・




過去のボート
BIC245+ホンダ2馬力
アキレスCR310+トーハツ2馬力、6馬力
ヤマハfish12A+ヤマハ9.9馬力改

現在のボート
パーフェクター13+トーハツ9.8馬力
RSS
ブログ内検索
フリーエリア
フリーエリア
[46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

チビたちを寝かしつけ

23時前出発

1時前には着くから

セッティングして3時間程度寝れるかな

と思ってました


現地までもう少しのところで

車、携行缶ともにガソリン入れ忘れに気づきます囧rz

検索しても24時間営業のGSは

浜田か出雲

40分かけて出雲のGSへ向かい

何とか日の出出港が確定

現地で寝れたのは1時間くらい

起きるとDEKOさん、酒ちゃんさんたちが

準備されてます

天気は曇り

日の出が分かりづらいですが

1艇出られたので僕も続いて出ました


狙うは前回マハタを釣ったポイントで

根魚とイカ

Tから出るより近い気がしました

1投目下ろして誘い上げると

ようこそここへー、クッククック♪

な引き込み

キターッ、これがケンサキのアタリか!

よく引くねー、デカイカかな

初ケンサキ

なハズはなく



ウッカリさん

下のジグに食いついてました

ケンサキの方は

風と潮でラインの角度が付き過ぎなのか

ええことになりません

イカは今回も諦め

根魚にシフト、あわよくば青物

半蔵さんに譲っていただいた

オシアインフィニティB652に

ジグサビキも付け

お土産確保体制も整えました

しかししかし、

ベイト反応はあるもののお魚コンタクトはナッシング

何度も流し替えるも

ウリ坊2と小さめな鯵2

インフィニティ入魂はウリ坊でした>_<

少しづつ岸に近づきながら

起伏がある部分を流しながら帰ることにしました

するとええ反応の場所で

なんか来ました

上げるとジグとサビキに良型イサキダブル



その後は

まあまあのアコウ2やアオハタ追加し

終了

アコウはイカリムシが今までで一番多く付いてたので

エア抜きしてリリース


前半どうなることかと思いましたが

イサキのおかげでなんとか型になりました





PR


今日パーツが届いたので

小チビちゃんが昼寝してる隙に

キャブをノーマルへ戻しました


タンク外して

 

ホース類を外して

キャブのボルト外して

スロットルとチョークワイヤー外すと

すぐに取れました


ノーマルキャブを準備

念のためばらしてキャブクリーナーかけましたが

とてもきれいでした

3.5キャブも中開けてみましたが

こちらはゴミがあったり、ノズルが詰まったりしてました

アイドリングが安定してなかったのは

このせいだったのかもしれません

ノーマルキャブは

Oリングが劣化してましたので新品に交換

右がノーマルです

穴の大きさが違いますね



ガスケットも新品に交換して

逆の手順で組んで終了

念のためプラグも交換しておきました

機械オンチの僕でも出来る簡単な作業

ペンチとドライバーと10mmソケットがあれば出来ます

必要なものはガスケット2枚とキャブに付いてるOリングでした

エンジンもすぐに始動

アイドリングも安定

これで安心して山陰行けます♪







Qさん別邸に12名集まりました

名前は知ってたけど

初めましての方も数人

Qさんのプリプリホルモンや

匠氏のケンタッキーw

当日の釣り班がGETした魚を捌き


ベッカム先生作

少し料理させてもらい

宴スタート

写真撮り忘れるくらい楽しく

あっと言う間に寝る時間

ここで思い出したように撮影



男くさい絵確保!


翌日は

宴参加の皆さん各々のボートで狙いの魚GETすべく出艇されてます

6時前

Qさん艇で、あっくん、僕も乗せてもらい

鯛ラバ開始

早掛け賞はQさん

流石です

僕は

デベラ>_<

あっくん本命


チダイ数匹追加して

やっと本命GET


以降忘れた頃に

ポツリポツリと何らしかの魚が上がり

船中マダイ6 チダイ4

Kロトから出られた方は10枚近くあげられたと聞きビックリ

僕は

マダイ
チダイ
トラギス
デベラ
カサゴ(鬼?)

先日の山陰に続き五目釣り>_<

外道マスター襲名していいですか?


こちら2枚目の本命


こいつはノーマルカサゴとは違いますよね?


安芸丸さんも来られましたよ

途中、半蔵さんから譲っていただいた

ピカピカのジギングロッドでジャークしましたが

山陰の練習してる!

心は山陰でしょ!

などと言われ

心も体も傷つきジギング終了><

倉橋大好きですよ!

Qさん邸での宴&釣り

楽し過ぎ

盆と正月が一度に来て海外で過ごしてる感じ(笑
ウソじゃないですよ

Qさんありがとうございました♪


© [ BLUE MIRAGE - bm-black ] 忍者ブログ [PR]