忍者ブログ
SKT PF13 パーフェクター13で釣りメインのブログときどきダイビング、キャンプ
<< 2025/04 >> 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新記事
プロフィール
HN:
Tyler
性別:
男性
自己紹介:
生活スタイルが変わり、2,3カ月に1度しか潜りに行けない。
日々の潜水欲求抑制に必死です。
2011年5月一眼デビューしました^^
コンデジとのえらい違いにビックリ!
面白い!
ピンボケ量産ですが
数打ちゃあたる作戦実施中
2016年水中デジイチ引退
定期的に副鼻腔炎になるので様子を見ながら潜ってます
このブログもすっかりボート釣りメインとなりました
13fのボートを車に載せ、
旬の魚を求めて 
倉橋、周防大島、山陰へ出没してます
釣ってみたい魚はアマダイ、シロアマダイ、ノドグロ、メダイ、メガ太刀、カンパチ、大政、イシナギ、クロマグロ
エサ釣りからルアーまで節操なくやります
釣具もメーカーこだわりなく・・・




過去のボート
BIC245+ホンダ2馬力
アキレスCR310+トーハツ2馬力、6馬力
ヤマハfish12A+ヤマハ9.9馬力改

現在のボート
パーフェクター13+トーハツ9.8馬力
RSS
ブログ内検索
フリーエリア
フリーエリア
[143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



体力かな〜り落ちてます。

2週間ぶりに家に帰り、

すぐにタンク借りに行き翌早朝から倉橋で潜ってきました。

リフレッシュファンダイブです。

当初、3本の予定。

深場激濁りで真っ暗、透視度2〜3m。

浅場は明るいのですが、やはり3mくらい

2年ぶりに瀬戸内グリーンを味わいましたが

2本でお腹いっぱいになりました。


15時くらいに帰宅。

器材洗ったら疲労感がドッと押し寄せ

19時くらいまで睡眠、その後も動く気せず

朝5時くらいまでダラダラと睡眠。

付添いとはいえ、

ずっと病院にいると体力の低下が著しいですね。

今日は筋肉痛です( ̄ー ̄)


海の方は、名前のわからない幼魚がたくさん。

見れたのは、

サビハゼ、ニシキハゼ、アミメハギ、ニジギンポ
チヌ、マダイ、カレイ、メバル、ハオコゼ
チャガラyg、クサフグ、ササノハベラ、カサゴ、
カワハギ、カワハギyg、ウマヅラハギ
他名前の知らないベラやハゼ類

僕はアミメハギとニジギンポの卵のお世話に突き刺さってました。

アミメハギは沢山います。

警戒心強いコもおれば、ゆるゆるで

かなりサービスしてくれるコもいて面白かったです。

ニジギンポは大きめの二枚貝の殻に産みつけられた卵の世話を

一生懸命してました。

卵の写真を拡大するとかわいい顔したコを確認。

ハッチアウトも近そうです。

写真は僕に興味津々なチビメバル。

メバルなんてスルーでしたが

撮ってみると、目が大きくてなかなかべっぴん♪

デラべっぴん。

懐かしいですがそこまでエロくはないですね。

透視度悪いと絞り気味で写真撮るのですが、

それだと瀬戸内のごちゃごちゃした背景ががっつり映り込むし、

ぼかすと緑白っぽくなるしで難しいです。


ニジギンポの卵、気になるのでまた行ってみようと思います。

PR


セーケンがネフローゼで入院して1週間が経ちました。
本来は蛋白尿が3日間持続して確定診断らしいのですが、
セーケンの場合は浮腫(顔、お腹、脚)が強く、血中蛋白のアルブミンがかなり低いので
入院初日からステロイドを投与する治療に入りました。

小児ネフローゼはほとんどが微小変形型というタイプだそうです。
このタイプであればステロイドへの反応は良く、
8割の人は寛解するとのこと。
ただ、薬を減らしたり止めると再発することが多く
治療を繰り返す可能性が高いんだそうです。
しかし、小児ネフローゼは大人になるにつれ再発が少なくなる傾向があると聞き、少しですが安心しました。

1週間のステロイド投与で
尿蛋白17000が300まで減りました(200以下目標)
オシッコが減って
体内に溜まってた水もかなり出たようで
体重も15.8から13.8に減りました。
何より嬉しかったのは
目がパッチリした顔を久々に見たことです。
こんな顔久しく見てなかった。
嫁さんも同意見だったので
かなり前から少ーしずつ腫れていってたんだと思います。

とりあえずは順調と言っていいようです。
明日の血液検査、アルブミンが増えてるとなお良いのですが。


沖縄で撮った

数少ない使えそうな写真を

アップしようかと思ってましたら

晴さん、まさかの入院。

順調にいって最低2ヶ月だそうです。

免疫力が弱ってる上に

薬の副作用で、さらに低下するので

病室から出ることはできません(>_<)

活発な時期にかわいそうな状況です。

原因は不明なのですが、

僕のせいじゃないかと考えてしまいます。



© [ BLUE MIRAGE - bm-black ] 忍者ブログ [PR]